さいたま市大宮区北区の相続・遺言書・家族信託・贈与ならお任せ下さい。(運営:行政書士事務所ロータス)

相続税計算の手順と必要な書類

目次

相続税の計算について、以下の仮定の事例を用いて説明します。

事例の設定

  • 故人の名前:山田太郎
  • 相続人:妻(一人)、子供二人
  • 相続財産の総額:1億円
    • 不動産:6,000万円
    • 預金:3,000万円
    • 株式:1,000万円
  • 負債:故人名義の住宅ローン残高 2,000万円

相続税の計算手順

  1. 相続財産の総額の確定
    • 相続財産の総額:1億円
  2. 負債の控除
    • 負債(住宅ローン残高):2,000万円
    • 相続財産の総額から負債を控除
    • 課税対象額:1億円 – 2,000万円 = 8,000万円
  3. 基礎控除の適用
    • 基礎控除額:3,000万円+(600万円 × 法定相続人数)
    • 法定相続人数:3人(妻と子供二人)
    • 基礎控除額:3,000万円+(600万円 × 3)= 4,800万円
    • 課税対象額から基礎控除を差し引く
    • 課税遺産額:8,000万円 – 4,800万円 = 3,200万円
  4. 相続税率の適用
    • 課税遺産額が3,200万円の場合の税率(例:15%)
    • 控除額(例:50万円)
  5. 相続税の算出
    • 相続税額 = (課税遺産額 × 税率)- 控除額
    • 相続税額 = (3,200万円 × 15%)- 50万円
    • 相続税額 = 480万円 – 50万円 = 430万円

この事例における相続税の総額は、約430万円となります。

ただし、実際の相続税計算は、更に詳細な要素を考慮する必要があり、税率や控除額は各年度の税法により変動する可能性があることに留意が必要です。

また、配偶者控除やその他の特別控除が適用される場合もあります。

必要な書類

相続税の申告には、以下のような書類が必要になります。

相続人全員の戸籍謄本

故人の戸籍謄本および除籍謄本

相続財産に関する資料(不動産登記簿謄本、預金通帳のコピー、株式の証明書など)

負債に関する証明書(ローン残高証明書など)

遺産分割協議書

これらの書類は、相続財産の価値を正確に報告し、税務当局に提出するために必要です。